私の就職体験記弁護士 藤田 竜樹

神戸法律事務所 75期 弁護士 藤田 竜樹 (兵庫県弁護士会所属)
検察事務官から弁護士へ――転身と成長の軌跡
私はもともと検察事務官として働いていました。
法曹を支える仕事をしているうちに、「自分も当事者と向き合い、直接問題を解決したい」という思いが強くなり、弁護士を目指すことにしました。
自分に合った事務所を探して
就職活動を始めたのは、導入修習が始まる直前でした。
弁護士事務所を探すにあたって、私が重視したポイントは2つあります。
1つ目は、様々な事件に関われることです。
弁護士は経験商売であるとよく言われます。様々な事件に関われる環境に身を置くことで、経験を積み成長できると考えていたので、弊所のような個人案件、企業案件を幅広く扱っている事務所が良いと思っていました。
2つ目は、他の弁護士との協力体制があることです。
私は、自分一人で事件の最初から最後までを担当できる方が成長できると考えていますが、他方で、弊所のように、悩んだときなどに気軽に他の弁護士からのアドバイスを受けることができ、所内弁護士と協力しながら案件を解決していくことができるのは非常に心強いです。
今の仕事と感じていること
入所してからは、想像以上に多くの案件に関われています。様々な事件に相談から関与して、受任して解決まで携わることで、依頼者との信頼関係の築き方や、交渉や調停における実務的な相場感覚を養うことができていると感じています。
最後に
就職活動は、自分の将来と真剣に向き合う大事な時間です。
私自身、説明会に参加せずに応募しましたが、ご縁に恵まれて今は充実した毎日を送っています。
ぜひ一度、弊所の求人情報を見て、興味を持っていただけたらエントリーしてみてください。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
※2025年7月末日時点でのインタビュー内容です