私の就職体験記弁護士 泥谷 諒

千葉法律事務所 76期 弁護士 泥谷 諒 (千葉県弁護士会所属)
ALGは、非常に風通しの良い事務所であると感じております。
正直なことを申し上げると、私は就活中に「この分野の案件を扱ってみたい」というような具体的なビジョンはほとんどありませんでした(強いて言えば、一般民事を取り扱ってみたいという思いはありました)。
そこで、私は「環境」を重視して、就職活動を行いました。
ここでいう「環境」には、風通しの良い人間関係や弁護士として成長できる土壌などを指しています。
「環境さえ整っていれば、様々な経験を積んで、一人前の弁護士として日々研鑽を積むことができる」と考えたからです。
私はALGに入所してから1年半ほど経ちましたが、今でも事件処理において疑問が生じときには、先輩弁護士へ質問をすることがあります。
もちろん、質問などせずに自分一人で解決できることに越したことはありませんが、より良い結果を目指すうえでは、(自分にはない)多角的な視点からも事件を分析すべきだと考え、気になることは遠慮なく質問しています。
質問する際は、先輩弁護士は嫌な顔を一つせず、真摯に耳を傾けて回答をしてくださいます。
そのような意味では、ALGは、非常に風通しの良い事務所であると感じております。
また、ALGに入所してから、様々な分野の事件(離婚、相続、交通事故など)を主体的に扱うこともできました。
他方で、同じ分野であっても、全く同じ形のものは存在せず、事件ごとに解決に向けて乗り越えなければならない壁があることにも気が付きました。
様々な分野を経験するだけでなく、早い段階から事件ごとの特殊事情に対して臨機応変に対応することが求められることにも気づくことができたのは、ALGに入所して、早い段階から主体的に事件処理を行うことができたからであると考えられます。
このような観点からも、ALGは、弁護士として成長できる土壌があると思います。
以上のように、ALGは、私にとってまさしくぴったりの「環境」であったと考えております。
気になった方は、ALGへぜひエントリーしてみてはいかがでしょうか。
※2025年7月末日時点でのインタビュー内容です