私の就職体験記弁護士 下原 祐哉

大阪法律事務所 76期 弁護士 下原 祐哉 (大阪弁護士会所属)
弁護士としての自己実現が叶う事務所だと確信して入所したいと思いました。
私が本格的に就職活動を始めたのは、法科大学院2年でした。
私は当時から中小企業を顧問とした企業法務もやりたいが、一般民事などの個人法務もやりたいと考えていました。
もっとも、当時法科大学院2年生でエクスターンや事務所説明会を開いているのは、いわゆる五大法律事務所といった専ら企業法務系の法律事務所ばかりでした。
五大法律事務所のインターンシップに応募して、いわゆるM&Aといった大企業からの大きな案件を取り扱っているところについては、「キラキラしてかっこいい」という憧れを感じたこともありました。
しかし、やはり「どこか違うな」という感覚を拭うことができず、どういった事務所に就職したら自分は満足できるのか、そもそもそんな事務所はあるのかとずっと悩んでいました。
そんな時に出会ったのがALGでした。
私が応募したのは、ALGの大阪法律事務所でしたが、東京以外の支部では企業法務、個人法務を問わず幅広い分野の弁護士業務を経験することができるとのことでした。M&Aやファイナンスに興味がなく、ただ企業法務と個人法務の両立を念頭に置いていた私にぴったりの業務分野でした。
そして、実際にインターンシップで大阪法律事務所を訪問したところ、業務分野が幅広いことから「器用貧乏」になっているのではなく、幅広い分野をやりながらもプロフェッショナルとして仕事をしていると感じました。
インターンシップで得た『この事務所に入所したら自己実現ができる』という確信があったため、採用の連絡が来た際には快諾しました。
弁護士として働き始めて、今の自分があるのはこの事務所のおかげだと感じています。
もし、少しでもALGに興味を持ったら是非、インターンシップなどにお申し込みください。ご自身の目で、理想の弁護士像・キャリアを実現できるか確かめてください。
※2025年7月末日時点でのインタビュー内容です