活躍する女性弁護士
弁護士法人ALG&Associates 大阪法律事務所
シニアアソシエイト 弁護士 今井 綾香
※2025年5月末日時点でのインタビュー内容です
どんな事件も全力で取り組むことは常に意識しています。その方の人生の一部を一緒に背負うことになるのですから、ご依頼者の方に悔いが残ることの無いよう、全力で取り組まなければならないと考えています。

大阪法律事務所に入所を決めた理由を教えてください
当初は大阪市内の別の事務所で働いていましたが、弁護士としてまずはどんな分野の事件も取り扱うことができるようになりたいと思い、様々な種類の案件を行っている弊所への入所を決めました。
現在どのような事案を取り扱っていますか?また、今後やっていきたい事案はありますか?
現在は、離婚事件や一般民事事件、交通事故事件、企業案件を担当しています。子どもがいるので、今後は学校問題など子どもに関する事件を取扱っていきたいと考えています。

今まで受けてきた案件の中で、特に印象に残っているものはありますか?
女性側の代理人として就いた離婚案件で、親権が問題となりつつもスピード良く解決できたものがありました。相手方の対応に疲弊し、ご自身が親権者として不適切なのではないかと思ってしまっている状況でご相談に来ていただいたのですが、親権者となる形で離婚が成立し、実質的な交渉期間も2か月足らずで終わらせることができました。最後にご来所いただいたときに、心の底からの笑顔を見せてくださったこと、お子さんが折り紙で作ってくれた花束を贈ってくださったことが今でも強く記憶に残っています。お子さんからいただいた花束は大切に飾っています。
お仕事のやりがいやこだわりについて教えてください
どんな事件も全力で取り組むことは常に意識しています。その方の人生の一部を一緒に背負うことになるのですから、ご依頼者の方に悔いが残ることの無いよう、全力で取り組まなければならないと考えています。司法修習中に、「たとえ負けても感謝される弁護士になりなさい」と教えていただいたこともこの意識の根底にあると思います。
解決した際に感謝のお言葉をいただくと、この仕事をしていて良かったなと心から思います。
事務局の方との関係やエピソードを教えてください
大阪法律事務所は女性の事務局さんの割合がとても多く、事件の内容共有以外にも色々お話をしています。ランチや夜ご飯を一緒に行ったり、美味しいお菓子の交換をしたりしています。社会人としての先輩である事務局さんが多いので、色々相談させてもらったりしています。

ワークライフバランスの取り方について、工夫されていることはありますか?
趣味の時間は週1度どこかで長めにとるようにしています。映画鑑賞が趣味で、必ず週1本以上は観ています。
また、子どもと過ごしている時間は一旦事件から距離を置くことを意識しています。何事にも全力でいる方が気持ちの切り替えをしやすくストレスを感じにくいです。
キャリアプランについて教えてください
色んな事案に精通している弁護士、を目指しています。中々実際に仕事をしていると【言うは易く行うは難し】と感じることが多いですが、頑張っています。
1日の流れを教えてください
- 9時半頃~出社・メールチェックや昨日の積み残しの整理
- 10時~12時法律相談等対応
- 12時~15時半頃書面起案等
- 15時半頃~退社、子どものお迎え
弁護士を目指す方へメッセージをお願いします
弊所では色んな案件を担当できる上、先輩を含む他の弁護士へのヘルプを出しやすいです。弁護士業務は日々悩むことが多いですが、他の弁護士の視点からのアドバイスで道が開けることも多々あり、この環境は非常に魅力的だと思います。大阪法律事務所内だけではなく、他の地域の先生からもアドバイスを頂戴できるので、多くの情報に触れ、成長することができると思います。
また、大阪法律事務所は子育て中の弁護士が多く、子どもの体調不良等の緊急時にお互い頼りやすい状況です。ライフプランも尊重していただきつつ、弁護士として成長できる環境で働くことができるので、ぜひエントリーいただければと思います。

※2025年5月末日時点でのインタビュー内容です