私の就職体験記


「どんな仕事がしたいか」ということと同じか、人によってはそれ以上に、「誰と仕事をするのか」が重要であると感じています。
東京法律事務所 企業法務事業部 76期 弁護士 田中 佑資 東京弁護士会所属
弁護士の業務は、事務所内の方であれ事務所外の方であれ、「人との関わり」を避けては通れないものです。
その点、弊所は、就活の案内の段階から、事務員さんの対応が非常に丁寧で印象が良く、事務所に入所して日がたった今でも、非常に丁寧な対応をしていただけるという印象は、変わらず強く感じています。
また、面接では、事業部長である家永先生が主として対応してくださり、自分の「企業法務」に対する理解を図りつつも、自分の認識にはない部分について興味を引くような形で指摘してくださり、「企業法務」という業務の解像度が高まったとともに、「この先生と仕事をしたい」と強く感じさせていただきました。


一人ひとりの個性を尊重して、やりたいことをサポートしてくれる風土があります。
東京法律事務所 企業法務事業部 75期 弁護士 合田 千真 東京弁護士会所属
3回目の受験でやっと合格した私は、合格発表前まではなかなか就職活動に身が入らず、本格的に動き始めたのは司法試験の結果発表後でした。
当時の私はあまり法律事務所に詳しかったわけでもなく、いくつかの法律事務所のHPを見ても大体同じようなことが記載されていて、実務を知らない身としては違いもよく分かりません。そこで、まずは様々な事務所の説明を聞かないと始まらないと思い、東京三会が共催する就職合同説明会に参加することにしました。私がALGのことを本格的に知ることになったのもこのときです。